『運び屋』(116分/米/2018) 予告

2019年製作
スポンサーリンク
クリント・イーストウッド監督・主演最新作『運び屋』公式サイト 大ヒット上映中!
クリント・イーストウッド監督・主演最新作『運び屋』公式サイト 6.19ブルーレイ&DVDリリース 5.15【先行】デジタル配信 hakobiyamovie.jp #運び屋

 

原題 『THE MULE』

スポンサーリンク

クリント・イーストウッドの新作が待ち遠しい。90歳の老人が麻薬の運び屋を請け負う。その理由とは?家族は?それは仕事なのか?

予告で観たイーストウッドには“死臭”を感じた。死臭が運ばれくる気がした。

 クリント・イーストウッドの最新作『運び屋』もう予告を観ただけで背筋がゾクッとした。本編を観たら気絶してしまうだろう。今からとにかく待ち遠しい。ストーリーは90歳の老人が麻薬の運び屋をやっている。それだけでワクワクする。一体何の理由で運び屋をやる羽目になったのか、この老人には家族がいるのか?この老人の仕事は?この老人もジャンキー?等々。もちろんイーストウッドが演じている。ハマり役だ。

 予告のイーストウッドの表情が恐ろしかった。殺人者と凶悪犯罪者が醸し出す恐ろしさではない。失礼ではあるが死臭を持った男、いや死臭を運んでいる男を感じたのだ。何だろう。90歳にもなればもう力みはないというか、好々爺の穏やかさもある。でもイーストウッドが演じると死臭がプンプンするのだ。まだ映画を観ていないからわからないが、あの老人はきっとアメリカ社会そのモノではないだろうか。90年前のアメリカは世界大恐慌に揉まれていた。その最中に生まれ、第二次世界大戦を生き、大量消費大量生産時代を謳歌し、東西冷戦、地獄のベトナム戦争へ向かう。そして不景気から9.11etc。大まかに挙げたが、この老人の姿こそ現在のアメリカそのモノのような気がする。

アメリカという国家を映画にする監督。本作もまたアメリカ社会の映し絵に違いない。

 イーストウッドは時代を象徴する映画を撮る。『許されざる者』は湾岸戦争、『ミスティック・リバー』は9.11、『ミリオンダラー・ベイビー』ではイラク戦争へ自国の在り方を痛烈に表現していた。そのように考えると!本作の形が見えてくる。保守主義に走るトランプ政権への反論?いや違う。イーストウッドはハリウッドきってのトランプ支持者だ。相も変わらず、ドラッグビジネスが蔓延するアメリカ社会の負の遺産についてか。わからない。老人は一般的に弱者である。アメリカは弱者か?確かにもう弱者かもしれない。ヘトヘトに疲れているかもしれない。あの皺くちゃの顔に出ている。でも強国の意地があるのだ。果たしてイーストウッドは何を訴えているのだろうか。全貌は3月まで待他なくてはならない。

スポンサーリンク

『運だぜ!アート』本日の総合アクセスランキング

映画『さくら』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。「兄弟愛は禁断?」北村匠海&吉沢亮&小松菜奈共演の贅沢映画。「さくらの“脱糞”が招く幸せ!」
映画『サムライ』ネタバレ・あらすじ・結末。美しき男アラン・ドロンは犯罪者が似合う。フランス・フィルムノワールには破滅的な雰囲気がある。
映画『ホタル』ネタバレ・あらすじ「高倉健さん悲痛」「反日メディア製作の虚飾映画」感想「特攻の母も泣いている」結末
映画『芳華-Youth-』には激動の70年代を生きた若者の青春、恋愛、苦悩と戦争の悲劇を描いた作品である。ネタバレ、あらすじ、評価
映画『マーウェン』ロバート・ゼメキスvsスティーブ・カレルが描くトラウマを乗り越える人間成長物語に感動。ネタバレ・あらすじ・感想・評価
【ネタバレ考察】映画『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』あらすじ・結末・感想。レイの親・祖父は誰?J・J・エイブラムスは忖度しすぎ
映画『若い人(1962)』ネタバレ・あらすじ・感想。教師の石原裕次郎に「狂愛」で迫る吉永小百合と「超絶美人」の浅丘ルリ子との三角関係。
映画『SING シング ネクストステージ』ネタバレ・あらすじ「声優が豪華!MISIA」感想「まさかの「U2」のボノ&「B’z」稲葉浩志さん出演」結末「音楽って素晴らしい」
映画『ガンパウダー・ミルクシェイク』ネタバレ・あらすじ「凄まじい殺戮描写」感想「史上最強でしょ!」結末「血しぶき映画」
映画『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。

タイトルとURLをコピーしました